大会受理表を発送しました
大会受理表を発送いたしました。お手元に到着した際はすぐにご確認ください。
例年エントリーしていただいている方も、今年度の大会は変更点も多いので必ず最後までご確認いただきますようお願いいたします。
当日は健康チェック、自転車整備書、ご署名欄にご記入いただいた受理表が必ず必要になります。
(大会受理表を発送しました→)
宿泊のご案内
会場にアクセス便利な若狭町と美浜町にある宿の中から、WCR参加者を応援してくださる宿をご紹介しています。部屋数に限りがございますので、お早めにお問い合わせください。
(宿泊案内はこちら→)
以前の大会のダイジェストムービー
レインボーラインをサイクリングできる
スタートしてしばらくすると現れるのが「レインボーライン」。普段は自動車専用のドライブルートとして観光客を楽しませてくれていますが、このイベントの日は自転車にも開放していただいています!全長11.24km、高低差334mの最高のヒルクライムを楽しんでください。頂上では絶景が待っています!
(協力:福井県道路公社)
レインボーラインの攻略ポイント・注意点
若狭路センチュリーライドの最初のお楽しみであり難所でもあるレインボーラインの攻略ポイントと注意点を紹介します。
(詳細はこちら→)
今年もエコな大会をめざします!
若狭路エコ&クリーンアップ活動
毎回ご協力いただいているエコ活動です。私たちがスポーツを楽しむ地として使用している若狭路を後世に残していくために活動していきます。
(若狭路エコ&クリーンアップ活動について→)
体力にあわせて選べる3コースをご用意♪
今大会も80km・120km・160kmの3コースを設定しました。自分の体力・走力に合ったコースを選んで最高の思い出をつくってください!
(コース[ロング/ミドル/ハーフ]の紹介→)
今年もエントリー数は1200名!みんなで楽しみましょう



後援
福井県、若狭町、美浜町、小浜市、敦賀市、若狭町教育委員会、美浜町教育委員会、若狭三方五湖観光協会、若狭美浜観光協会、三方五湖広域観光協議会、わかさ東商工会、福井銀行、福邦銀行、敦賀信用金庫、(株)レインボーライン、道路公社、ショッピングセンターレピア、みかた温泉きららの湯、福井新聞、FBC福井放送、福井テレビ、FM福井